SEOnews

2023.07.04

2023年7月版 – ライティングのすゝめ

昨今の生成系AIの特性やGoogle検索における長期的なランキング評価のサイトページ、人間が読んで面白い記事、Webページにあるべき情報の理屈を鑑みて、実際に私がライティングディレクターに依頼している品質維持と心得に関す […]

2023.07.03

XMLサイトマップにはlastmodが重要

Googleは米国現地時間6月26日、XMLサイトマップについてpingで送信するサポートを終了した旨、発表しました。日本語でも出ています。Ping送信といっても…検索エンジンにHTTPリクエストでサイトマッ […]

2023.07.01

AIを活かしたGoogle検索は凄いぞ②

Googleが米国現地時間6月14日に、Search Labsを使った便利な検索の啓蒙とGoogleレンズを使った便利な検索の啓蒙をThe Keywordにて発表していましたので、和訳してご紹介します。 いずれも、AIを […]

2023.06.27

AIを活かしたGoogle検索は凄いぞ①

Googleが米国現地時間6月14日に、Search Labsを使った便利な検索の啓蒙とGoogleレンズを使った便利な検索の啓蒙をThe Keywordにて発表していましたので、和訳してご紹介します。 いずれも、AIを […]

2023.06.26

スパム行為のフィードバック送信

Googleは米国現地時間6月14日、スパムレポートフォームを一新し、より分かりやすく詳細をフィードバックしやすい形式に変更したことを発表しました。日本語版も出ており、Googleのスパムポリシーに合わせて送信しやすくな […]

2023.06.22

GSCで動画ページのエラーを具体的に

Googleは米国現地時間6月12日、Google Search Conosleにおける動画ページのインデックスレポートに関して、インデックスに不具合が起こった場合、ざっくり指摘するのではなく、具体的に指摘することが出来 […]

2023.06.16

2023年6月の米オフィスアワーより②

2023年6月に米国現地(英語圏)で実施されたEnglish Google SEO office hoursについて、フォローアップ記事を和訳した前回の続きです。全部で22個質問があり、今回はそのうちの後半11個のご紹介 […]

2023.06.13

2023年6月の米オフィスアワーより①

2023年6月に米国現地(英語圏)で実施されたEnglish Google SEO office hoursについて、フォローアップ記事が出ましたので、毎度のように和訳してご紹介します。今回は全部で22個質問がございます […]

2023.06.06

AI搭載のGoogle検索が米国英語圏で利用開始

Googleは米国現地時間5月25日に、Search Labsへのアクセスを開始(初期段階版の利用を開始)しました。その内容に合わせて「Google検索をジェネレーティブAIによって便利にする3つの方法」についてThe […]

2023.06.05

モバイル検索結果にサブドメ単位でサイト名

検索結果に表示されるサイト名とファビコンにおいて、「あれ、デスクトップでは?モバイルでは?サブドメインでは?サブディレクトリでは?」と、(Googleが五月雨式に対応しているせいで)わけが分からなくなっていましたが、ここ […]

カテゴリー

新着記事

人気記事

過去記事