SEOnews

2023.08.21

SGEのUI強化

Googleが米国の英語圏中心にSearch Labsを発表して3ヶ月経ちました。そしてその中のひとつに生成系AIを搭載したGoogle検索であるSGE(Search Generative Experience)が含まれ […]

2023.08.19

2023年8月の米オフィスアワーより②

2023年8月に米国現地(英語圏)で実施されたEnglish Google SEO office hoursについて、フォローアップ記事を和訳した前回の続きです。全部で16個質問があり、今回は後半の残り8個の質問と回答を […]

2023.08.18

2023年8月の米オフィスアワーより①

2023年8月に米国現地(英語圏)で実施されたEnglish Google SEO office hoursについて、フォローアップ記事が出ましたので、毎度のように和訳してご紹介します。今月は少なめで、全部で16個質問が […]

2023.08.15

HowToとFAQのリッチリザルト制限

Googleは米国現地時間8月8日、HowToとFAQの構造化データマークアップによるリッチリザルトの表示について変更することを発表しました。既に今は発表から1週間経っていますので、変更が完了したと思います。Search […]

2023.08.09

検索結果表示を安全に

Googleは米国現地時間8月3日、The Keywordsにて新しいプライバシー保護ツールについて紹介しました。具体的には自分の個人情報を検索結果から削除手続きするものです。またアダルトや暴力的な画像をデフォルトでぼか […]

2023.08.01

PCでもサブドメ単位でサイト名表示可

以前に英語、フランス語、ドイツ語、日本語の「モバイル検索結果にサブドメイン単位でサイト名が表示」されるようになったと紹介しました。それが米国現地時間7月28日、この4言語の全てのデバイスでもサブドメイン単位でサイト名が表 […]

2023.07.26

Googleによる動画SEOのすゝめ

Googleは米国現地時間7月19日、動画ページのSEO改善による流入増加策としてメディア3社の成功事例をピックアップして紹介しました。ケーススタディとしての事例に過ぎませんが、久しぶりに動画SEOのケーススタディとして […]

2023.07.25

Googleが推奨するURLの命名規則

Googleは米国現地時間7月20日、Google検索がURLに求める命名規則について、推奨/非推奨を明記したドキュメントをもう少しブラッシュアップしたことを発表しました。追記した部分が日本語版に対応していなかったりもし […]

2023.07.19

2023年7月の米オフィスアワーより②

2023年7月に米国現地(英語圏)で実施されたEnglish Google SEO office hoursについて、フォローアップ記事を和訳した前回の続きです。全部で28個質問がありますが、今回はそのうちの後半14個の […]

2023.07.18

2023年7月の米オフィスアワーより①

2023年7月に米国現地(英語圏)で実施されたEnglish Google SEO office hoursについて、フォローアップ記事が出ましたので、毎度のように和訳してご紹介します。今回はちょっと多くて、全部で28個 […]

カテゴリー

新着記事

人気記事

過去記事