「アクセス数はSEOに寄与しない」という方もいらっしゃいます。でも、私はコア・アルゴリズムにアクセス数が組み込まれていると個人的に推察しています。もしくは間接的にコア・アルゴリズムに影響するのではないかと…。この件は特にGoogleからの公式見解は明示されていないと思いますし、色々な議論も飛び交っていますが、今回はその私の個人見解における根拠といいますか…アクセスがSEOに影響していることによる派生要素をご紹介したいと思います。
SEO上のアクセス数判断方法
公式に明示されていない以上、Googlebotのアクセス数に関するシグナルも憶測でしかございません。例えば、SERPsからのクリック率とクリック数から判断していることも考えられますし(Googleは絶対明示しないと思いますが)、アクセスが多い分外部リンクも受けやすくなったり、Googlebotがクロールしやすくなる(≒ファインダビリティ)可能性も考えられます。いずれにしましてもアクセス数がGoogleのアルゴリズムへのシグナルとして存在しているかどうかは分からないわけです。だからこそ個人見解に大きなバラつきがあるわけですね。
あと「アクセス数をGooglebotが判断しているのであれば、GoogleAnalyticsも分析していて、しかもGoogleAnalyticsを入れている方がSEO上有利に働くはず」という見解も出てきそうですが、これに関してはGoogle側で「GoogleAnalyticsはランキング要素として加味していない」と明言していますので、飛躍しすぎている論だとは思います。
ここで、私が実感した事例を2つ程ご紹介したいと思います。
事例1:アクセス集中ページの順位向上
私は資格系のあるサイトを解析しているのですが、資格受験というものは試験後に解答速報として調査した各サイト(各企業)が出題内容と答えを発表したりするんです。私が解析しているサイトも同様に時期が来ると解答速報を発表します。そして、その時期は必ず資格名キーワードで検索すると(そのサイトの資格TOPページではなく)解答速報ページが検索上位にランクインしてくるのです。つまり、サイト構造(ディレクトリ構造や内部リンク構造)が整っているにも関わらず、下層ページである解答速報ページがキーワードカニバリゼーションによって順位向上してしまうのです。ちなみにそのサイトの解答速報ページは毎回何万という訪問が集中してサーバーに負担をかけるほどアクセス数が向上します。
これはアクセスが集中することによるSEO寄与と考えることはできないでしょうか。もちろん外部リンクも増えるとは思いますが、外部リンクによるSEO寄与にしては随分と短期間で影響していると思われますので、可能性は薄そうです。もしくは「シーズナルクエリの捉え方」として、その時期だけGoogleがクエリのインテント判断を切り替えていることも考えられますが、そこまで精度が高いとも思えません。
事例2:ブログの更新頻度
ちょっと本題とはズレますが、ブログの更新頻度も検索順位のシグナルとしては重要ですね。1日1回必ず記事を追加しているブログの更新頻度が下がると、検索順位も下がる傾向を目にします。これは私が運用している他のブログでも実証済みです。
よく「ブログ記事を10ページ分溜め込んでいるが、一度にアップした方がSEO上良いか?」という相談を受けます。これに対する私の回答は「その後も同じ期間に同じページ数の更新を維持できるならそれでも良いが、その後の記事追加ペースを加味し、均したアップで統一した方が良い」です。
実際にGoogleはサイト種別がブログかどうかの判断は出来ていると思います。ですので、そのブログの更新ペースもある程度把握していると考えられます。結果、更新頻度が下がると、ブログとしてのSEO評価も下がる傾向が感じられるのです。極端に言えば、1日1回の記事追加ペースのブログでも、週1回の記事追加ペースのブログでも、そのペースが落ちたら(そのブログなりの)SEO評価も落ちると考えられます。ですので、私のこのふわふわビジネスブログでも「月に10回の記事追加をする」と決めたら、それを順守すべきかな、と考えているわけです(笑)。
ちなみに、ここでもう1つ考えられることがございます。
ブログというものは記事を追加すれば、その時にはアクセス数が上がります。その原因として、検索に引っかかる記事が増えることでアクセスが増えるのか、RSSに登録しているユーザーが訪問してくることでアクセスが増えるのかは分かりません。でも記事追加をすると必ずアクセス数は向上します。もし、Googlebotがアクセス数を見ているのであれば…ブログの更新頻度というシグナル判断よりも、アクセス数によるシグナル判断としてブログの更新頻度と相関していると考えられなくもないですよね。
アクセス数を上げるための努力がSEO
…という感じで2つ程例を挙げてご説明しましたが、アクセス数とSEOの因果関係を決定づける要素もなく…(笑)。でも相関関係は裏付けられるのではないかな、と。つまり、相関関係があるのであれば「アクセス数を向上させるためのサイト運用努力が結果的にSEOに貢献する要素に繋がる」ということです。逆に言えば「SEOで検索順位を向上させたければアクセス数を上げる努力をしなさい」と。そしてそれは広告等の短期的努力ではないことも付け加えておきます(一過性なので)。
ありゃ…。結果的に、この記事ではアクセス数がSEOに寄与するかどうかを唱えるのではなく、アクセス数向上手段が間接的にSEO寄与するという話になってますね(笑)。でも、まぁそういうことなんでしょう(笑)。ですので、アクセス数自体のシグナルを気にするのではなく、ユーザーが来訪してくるようなサイトを作りなさいってことですね。そしてその努力値はシグナルとしてGoogleのランキング判断材料にも貢献するってことですね。
記事を書いているうちにブレブレになってしまいましたが、アクセスとSEOには密接な関係があることは確かなのです。