• 2018年06月

2018.06 articles

2018.06.28

「AdWords」が名称変更

Google AdWordsという名前が今後変更になります。合わせてブランドとしての立ち位置も明確化されることになりそうですので、ご紹介したいと思います。 Google 広告へ Google AdWordsという名称は今 […]

2018.06.26

新GSCに機能追加

新しいGoogle Search Consoleの機能は亀の歩みのようにゆっくりと…ゆっくりと…拡張しているわけですが、今後1週間くらいで追加機能がロールアウトされると発表されましたので、ご紹介し […]

2018.06.22

有料リンクや再審査の連絡方法

先日行われましたGoogleのウェブマスターオフィスアワーにおきまして、有料リンクの報告(通報)や手動対応(ペナルティ)を受けた後の再審査リクエスト方法について、Google側の意見が紹介されていました。普通に運用してい […]

2018.06.21

Yahoo!検索が疾病情報を提供開始

Yahoo! JAPANでは、6月4日より各種疾病に関する検索に対して、検索結果画面で情報を提供したことを発表しました。Googleも色々と海外ではトライしておりましたが、日本ではまずYahoo!が実装しました。 どんな […]

2018.06.15

MFIの注意再喚起

Google WebmastersがTwitterでモバイルファーストインデックスについていくつかツイートしていました。海外SEO情報ブログでもフォローアップされていましたが、Googleの金谷氏が和訳ツイートしてくださ […]

2018.06.13

Google I/O 2018の追記

相当遅ればせながら…Googleウェブマスター向け公式ブログでも紹介されておりましたので、私のブログでもサササッとご紹介したいと思います。Googleウェブマスター向け公式ブログに合わせてポイントだけ掻い摘ん […]

2018.06.09

Google:AIを兵器に活用しません

GoogleのCEOであるSundar Pichai氏が米国現地時間6月7日、GoogleとしてAI(人工知能)技術等を兵器利用しない旨をGoogleのAI理念として発表しました。 背景として もともとGoogleはロボ […]

2018.06.08

Facebook:投稿の公開範囲でやらかす

Facebookは米国現地時間6月7日に、ユーザーの投稿公開範囲を一部バグによりで「公開」扱いしてしまったと公表しました。普通にFacebookヘビーユーザーには大打撃のような気がしますが…。 どういうこと? […]

2018.06.05

Instagram:そのまま買い物

Instagramでは6月5日に、投稿フィードの写真をタップしてそのまま商品の買い物ができるショッピング機能を日本でも導入開始したと発表しました。 どんな機能 ご想像の通りですが、既に昨年の3月に米国で導入しており、投稿 […]

2018.06.01

DMCAを活用しよう

今さらの話ですが、意外と「何となく知ってるけど、具体的に分からない」という人が多いので、今回はGoogleにおけるDMCA(デジタルミレニアム著作権法)に関するGoogleでの「著作権侵害による削除」についてご紹介したい […]

カテゴリー

新着記事

人気記事

過去記事