• 企業内Facebook「Workplace」をリリース

企業内Facebook「Workplace」をリリース

Facebookが現地時間10月10日に、企業内でビジネス利用できるプラットホーム「Workplace」を正式リリースしたことを発表しました。

Workplace

Workplaceとは

Facebookは従来、友人や家族等と繋がっている個人利用目的でしたが、Workplaceは企業内で社員同士がコミュニケーションをとるFacebookとなります。実際にはファイルの共有や業務連絡、個別連絡等、オフィスネットワークとして活用できます。セキュリティ面や社外者(から/の)閲覧不可等、コンプライアンス上も万全のようです。イメージしやすい例ですと、desknet’sサイボウズに近似しているように感じます。

以前より「Facebook at Work」という仮称で運用されてきましたが、この度Workplaceとしてリリースされた次第です。

We’ve seen that just as Facebook keeps you connected to friends and family, it can do the same with coworkers. We started testing a version of Facebook for the workplace with a few other organizations over a year ago.
Now, more than 1,000 organizations around the world use Workplace (formerly known as Facebook at Work). People have created nearly 100,000 groups and the top five countries using Workplace are India, the US, Norway, UK and France.

<意訳>
フェイスブックでは、サービスを通じて、友人や家族だけでなく、同じように同僚ともつながっているユーザー動態が窺えました。そこで、1年以上前から企業のフェイスブック職場利用版を開発してきました。
今では(フェイスブック側で知る限り)世界で1,000以上の組織でWorkplaceを活用し、インド、アメリカ、ノルウェー、イギリス、フランス中心に10万近いのWorkplaceグループが作成されています。

引用)Facebook Newsroom

 

WorkplaceはFacebookと同じアルゴリズムを採用しているが、職場でのやり取りに即した機能がいくつか追加されている。その結果できあがったのは「Slack」「Gmail」「Asana」を組み合わせたようなコラボレーションポータルで、従業員はパーソナライズされたニュースフィードの閲覧、文書や写真の共有、グループやイベントの作成、業務用プロフィールの更新、および同僚への個人的なメッセージの送信などができる。
引用)CNET Japan

 

WorkplaceはFacebookとは完全に別個なのでFacebookとWorkplaceのアカウントを両方持つことも可能である。
引用)PC Watch

 

Facebook MessengerのWorkplace版、「Work Chat」もiOSおよびAndroid向けに公開されている。
引用)ITmedia ニュース

 

企業間をまたがるグループが作成できる「Multi-Company Groups」が数週間以内に提供される予定。
引用)INTERNET Watch

 

セキュリティ面では、トランスポート層プロトコルや機械学習による脅威検知といったFacebook独自のインフラとツールでデータを保護している。加えて、Cloud Security Allianceなどが定めるサードパーティーの業界標準にも準拠しているとFacebookは述べている。
引用)ZDNet Japan

 

Workplaceのウェブサイトによると、その月にWorkplaceを利用した従業員の人数で月額料金を決定するという。また長期の利用契約はない。料金モデルは次の通りだ。

  • 月間アクティブユーザーが1000人以下の企業は1ユーザーあたり3ドル
  • 月間アクティブユーザーが1001人~1万人の企業は1ユーザーあたり2ドル
  • 月間アクティブユーザーが1万人を超える企業は1ユーザーあたり1ドル

 
引用)CNET Japan

 

利用機会はあるのか?

多国籍企業と言いますか…グローバルに展開している企業でしたら、全世界で共通して親しみのあるFacebookの特性を利用したWorkplaceは使い勝手が良いかもしれません。また企業体によっては他のグループウェアより安上がりに活用できるツールになり得ます。

また、GoogleがGmailを活かしたG Suite(旧:Google Apps for Work)やGoogleサイトに真っ向から競合すると思います。事業領土拡大のせめぎ合いが激化しますね(でもG SuiteとID統合も可能とのこと)。

既に様々なグループウェアやイントラネットを導入している企業が、重たい腰を上げWorkplaceに移行するのは考えにくいですが、これから新たに社内コミュニケーションツールを模索する企業にとっては充分検討候補に入るのではないでしょうか。

それにしても先日のMarketplaceといい、今回のWokplaceといい、Facebookの「place」躍進は止まりませんね(笑)。

カテゴリー

新着記事

人気記事

過去記事