全サイトMFI化

今まで色々と進めてきたモバイルファーストインデックス(以下:MFI)ですが、2020年9月にいよいよ是非なく全てのサイトページがMFI化することになるとGoogleが発表しました。

MFIイラスト

Googleの発表内容

Webmaster Central BlogによるとGoogleは以下のように発表しています。

モバイルファーストインデックスがWeb全体に展開

Googleがクロールの際にスマートフォン用のGooglebotを利用する――モバイルファーストインデックスに取り組み始めてから数年が経ちました。そしてGoogleの今までの調査分析から、検索結果に表示されるほとんどのサイトページはモバイルファーストインデックスへの準備ができたと捉えており、検索結果画面に表示されたサイトページの70%がすでに移行されている状況でした。結論から申し上げますと、Googleでは2020年9月から全てのWebサイトページでモバイルファーストインデックスを適用します。また、それまでの間でも引き続き準備ができたとシステムが認知した場合は、モバイルファーストインデックスにサイトを移行していきます。

ドメインがモバイルファーストインデックスに移行する時は、Googleがモバイル版サイトページのほうのインデックス更新をしている一方で、サイト所有者にはGooglebotのクロール頻度の増加が確認できると思います。ドメイン次第で、この興信変更には時間がかかるでしょう。そしてその後、これまで通りデスクトップ版のGooglebotでも時々クロールはすると思われますが、ほとんどの検索用クロールはモバイルのスマホユーザーエージェントで行われます。正確なユーザーエージェント名はレンダリングで利用されるChromium版と合致するでしょう。

Search Consoleであれば、モバイルファーストインデックスをチェックする方法がいくつかあります。設定したページのインデックス状況確認と、URL検査ツールを使えば、特定のURLに対する最新のクロール種類がステータスとして確認できます。

モバイルファーストインデックスに合わせて全てのWebサイトを機能的にするためのアドバイスとしては、新しいサイトページであろうが、これまでのサイト通りに内容を関連付けておくことです。特に、表示されるコンテンツ(テキスト、画像動画、リンクなどを含む)、metaデータ(タイトルとディスクリプションロボットmetaタグ)、そして全構造化データを同じにすることを推奨します。これはWebサイトを作る際でも、大幅リニューアルする際でも、改めてダブルチェックすると良いでしょう。URL検査ツールであればデスクトップ版でもモバイル版でも一度にチェックできます。Webサイトを分析するために、Google以外の別のクローラーや監視ツールを使う場合は、Google検索が見ている内容と同じようにモバイルのユーザーエージェントで利用してください。
Googleではモバイルサイトページを様々な形でサポートするように尽力しますが、一方で、新しいサイトを作る場合には、レスポンシブウェブデザインをおすすめします。検索エンジンとユーザーとの狭間で今まで何年も抱えてきた課題や混乱を避けるためにも、モバイル用にセパレートURL(通称“m-dot”)を使わないことを推奨します。

さて、モバイルファーストインデックスはこれまで長い道のりを歩んできました。デスクトップからモバイルへWebが進化し、ユーザーとWebのより良い関係性を維持・向上させるべく、ウェブマスターの皆様がクローリングとインデックスを助けてくれるのを見るのは非常に有難いことです! これまで数年に渡って、移行をスムーズにしてくれた皆様のご協力に改めて感謝しています。Googleでは、今後もこの更新におけるチェック体制と検証に注力していきます。ご不明な点はWebマスターフォーラムイベント開催の機会時にご連絡ください。

引用)Webmaster Central Blogより意訳

同様に、ツイートもされています。

Googleのモバイルファーストインデックスは、今年後半にデフォルトになります。 Googlebotは、ほぼ実際のユーザーと同じようにデスクトップではなくスマホ利用によるクローリングをします。詳細はブログ記事をご覧ください!

引用)@googlewmcより和訳

レスポンシブで行こう!移行!

もう今さら言うことはありませんよね?
このブログでも何度もMFIには触れてきていましたし、Googleがレスポンシブウェブデザインを推奨していることも以前からの周知の事実です。構造化データの統一やページコンテンツの統一を徹底することでサイト構造をスマホでもPCでも同じ体験になるようにしましょう。そして「そんなことを考えなくても自然に達成できるようにレスポンシブウェブデザインにしましょう」って話ですね。

レスポンシブウェブデザインは、もはや“出来ることが限られるUI設計”ではありません。そう思っているなら、そのサイト運用者と周りのコーダーの技術力が無いだけです。コンバージョン率を最大化させながらのレスポンシブ設計は可能です(方法を知りたければ個別にご相談ください。もちろん有料になりますがw)。

せっかくですから、レスポンシブウェブデザインを嫌悪する方は、これを機に周りの人達の声に耳を傾けてみてはいかがでしょうか。

カテゴリー

新着記事

人気記事

過去記事