• Facebook:自殺予防ツール紹介

Facebook:自殺予防ツール紹介

日本では、夏休み明けの学生による自殺が多いらしく、親に対して注意喚起していました。世界的には9月10日が世界自殺予防デーとのことで、それに向けてFacebookがツール紹介を改めてしていますので、その内容をご紹介します。

LOVE

Facebookの取り組み

Facebookといえば、実名で実際の友達と繋がっているケースが多いです。もちろんその繋がりの中には家族が入っているケースも多いと思います。そんなFacebookでは常時、いじめや自殺を予防するためのオンラインサポート機能を設けています。周りが気付いてあげることで、しかるべきアドバイスや団体への相談を積極的に促すコンテンツとなっています。

専門家によれば、悩んでいる人の自殺を防ぐ一番の方法の一つは、その人を心配している人に話を聞いてもらうことだそうです。Facebookでは、サイトの友達を通して、悩みを抱える人々と、そのような人々を支援できる人々をつなげることができます。これは、Facebook内外で、人の支えとなるような安全なコミュニティを構築するという取り組みの一環です。Facebookは、ご家族に自殺の懸念のある方や、自殺を考えている人の力になりたいと考えています。

引用)オンラインでのメンタルヘルス|Facebook

そして、9月10日の世界自殺予防デーに向けて、今一度Facebookが警鐘を鳴らすとともに、しかるべきコミュニケーションを提言してくれています。

利用者は友達の精神状況に不安を感じたとき、それをFacebookに知らせることができます。私たちのチームは世界中に展開されていて、24時間体制で、利用者から報告された内容を検査し、自殺のように最も深刻な報告については、優先的に対応しています。

このような連絡をくれた利用者には、困っている友達と話しやすくなるようなメッセージを提案しています。また、自殺をほのめかしている利用者に対しては、各国や各地域におけるヘルプラインの情報や、他の支援情報もあわせて提供しており、日本では一般社団法人日本いのちの電話連盟特定非営利活動法人 国際ビフレンダーズ 東京自殺防止センターと協力して取り組んでいます。

引用)Facebookニュースルーム

SNSいじめがあるからこそ

私は、いじめや自殺とは無縁な少年時代を過ごしてきましたので、正直そういう気持ちを身を以て理解することは出来ていません。当然起こるべき心理状況から、いじめられっ子や自殺志願者の気持ちを想像することしかできません。そして、私の少年時代にはSNSも無ければ既読スルーという言葉もありませんでした。

しかし、今はSNS内でもいじめがあるだけでなく、それが原因で自殺する子もいるような時代。私の年代からすれば陰湿なイメージもありますが、今の時代ではそれを陰湿という言葉では片付けられないほど日常化しているわけです。そういうSNSであるからこそ、SNS側で出来ることとして取り組んでいるFacebookは立派ですね。

せっかくですのでこれを機に、皆さまもFacebookだけでなく様々なメディアや現実で繋がっている友人や家族に目を向けて、様子を窺ってみてはいかがでしょうか。

カテゴリー

新着記事

人気記事

過去記事