• モバイル検索における表示速度の改善

モバイル検索における表示速度の改善

先日の2018年スパムレポートに続き、表示速度に関するレポートがGoogle Webmaster Central Blogで発表されていましたので、ご紹介します。モバイル検索において、2018年7月にスピードアップデートが導入されたことで、インターネット全体における各サイトの表示速度が改善されたようです。

スピード

発表内容

Google Webmaster Central Blogで記載されている内容をご紹介します。

検索ユーザーが早く求めている情報に辿り着けるよう、2018年にモバイル検索の表示速度をランキング要素に取り入れました。それ以来、Web内に存在する多くのページで改善が見受けられました。この1年で改善された事象をいくつか抽出してご紹介します:

  • 表示速度評価の中でも3分の1の「遅い」部類のサイトページについては、2018年にユーザーの体感速度指標が15%から20%向上しました。参考までに、これは2017年には改善が見受けられなかった数値です。
  • 国別に見ると、95%以上の国で表示速度の向上が見受けられました。
  • ページの表示速度が遅いと、ユーザーは離脱する傾向にあります。しかし、こういった表示速度の向上により、検索ユーザーの直帰率が20%減少しました。これは、対象範疇としてサイトオーナーがネットワークエラーのログAPIChromeに紐づけることによって確認できている数値をもとに算出しています。
  • 2018年の間で、サイト運用者にPageSpeed Insightsを10億回以上使われ、2億以上のページURLに対する検証を行いました。

引用)Google Webmaster Central Blogより意訳

良くなっている傾向

これは飽くまでもGoogleが管理可能な範疇のWebページ(とは言っても大部分だとは思いますが)が対象ですが、それでもGoogleによる啓蒙や検索ランキング要素の強化によって、世界中のモバイルサイトページの表示速度が向上するとは…Google検索の影響力は本当に計り知れませんね。

実際、モバイル検索から辿りついたページに限らず、モバイルで表示速度が遅いと我々は離脱しちゃいますよね?
私もすぐ出て行ってしまいます。どうしても見たいページや使いたいページが遅い場合は表示されるまで待ちますが、大した用もないサイトページであればすぐ出て行ってしまいます。スマホの普及によってデスクトップ並の情報量が超手軽に仕入れられるようになり、私たちは随分とせっかちになったのではないでしょうか。

おそらくモバイルの利用傾向としては、時間のある時にじっくり閲覧するよりも、1日の間に何度でも“ちょっとした間にバババッと閲覧する”動態に変化してきているからかもしれません。そう考えると、本当に情報過多社会なんだなぁとつくづく感じる次第ですね(笑)。

カテゴリー

新着記事

人気記事

過去記事