• 検索結果にWiki掲載サイト表示

検索結果にWiki掲載サイト表示

GoogleでE-A-T要素を大事にする動きが増えましたね。検索結果で信頼性を表すことに繋がるサイト情報を表示し始めています。まだ米Googleだけが対象のようですが、The Keywordの記事を和訳してご紹介します。

E-A-T

どんな仕様?

米国現地時間2月1日のThe Keywordによれば、Wikipediaに掲載されているWebサイトに関しては、検索結果画面の対象Webサイトの横にメニューアイコンが表示され、Wikipediaでの掲載情報を確認できるようになるとのことです。Wikipediaに掲載されていないWebサイトの場合はGoogleが最初にインデックスした時期やその他内容に応じて別の確認ができるとのことです。

検索結果をより詳しく知るための簡単な方法

Googleで何かしらの情報を検索すると、大手小売店のWebサイトや全国のニュースサイトなど、よく知られている情報元から検索結果表示されることも多いでしょう。
しかし、今までに出会ったことのないようなサイトからも、素晴らしい情報やサービスがたくさんあるものです。こういったサイトについては、いつでもGoogle検索で追加して調べることだって出来ますが、わざわざ追加して検索をしなくてもお役立ち情報を付帯できるように、Googleは新しい機能を開発しています。
本日より、Googleのほぼ全ての検索結果の横に各結果の詳細や特徴、情報源などを確認出来るメニューアイコンが表示されるようになりました。このような追加情報があることによって、訪問するサイトや、ユーザー毎に最適なサイトが何か、より多くの情報に基づいた判断ができることになるでしょう。

検索結果画面

このメニューアイコンをタップすると、(Web上の何千万ものサイトに関する無料で信頼性の高い情報を提供している)Wikipedia内の説明要素が表示されます。Wikipediaのオープンな編集モデルを活かして世界中の何千人ものユーザーがコンテンツを追加しているため、対象のサイトについて、Wikipedia上で検証済みの最新情報が提供できます。特に健康や金融などの重要な情報を探している場合には、この追加情報機能が前後の文脈や安心感を与えてくれるでしょう。

例

Wikipedia内で説明がないサイトの場合は、Googleがそのサイトを最初にインデックスした時期など、他に役に立ちそうな追加情報を表示します。

求人情報や地元企業のリストなど、様々な種類の情報整理して表示しているGoogle提供枠については、Googleの情報入手経路や表示形式の説明が確認できます。

仕事検索の例

また、使用しているブラウザ間のすべてのデータを暗号化するHTTPSプロトコルの使用に基づき、サイトへの接続が安全であるかどうかも確認することが出来ます。
さらに、プライバシー設定にそのままアクセスしたい場合や、Google検索の仕組みについて詳細確認したい場合でも、そのリンクをタップまたはクリックするだけでアクセスできます。
この機能は、米国のデスクトップ、モバイル、およびAndroidのGoogleアプリで、本日より英語でのロールアウトをしています。Googleで表示された結果をより簡単に知ることができ、最も役立つ情報を見つけることができるようになることを期待しています。

引用)The Keywordより和訳

 

何が確認できるか

要は検索結果毎に表示されるメニューアイコンをタップすることで以下の情報が表示されます。

  • Wikipediaに掲載されているサイトは掲載情報が表示(=Wikiに表示されるくらい信頼性が高い)
  • Wikipediaに掲載されていないサイトは最初にインデックスした時期が掲載(=昔から運用され続けているという安心感)
  • お仕事情報や3パック等の特別枠での場合はGoogleの情報収集方法や表示形態が表示(=信頼できる情報筋か)
  • HTTPS有無(=SSL化してる安心感)
  • その他、プライバシー設定や検索の仕組みについての表示

 

検索結果画面からWebサイトへ訪問する時に「このWebサイトは大丈夫か…」と注意してタップする人は日本の場合少ないかもですね。日本ではそこまで酷いWebサイトが無いというのと、Googleを信頼しきっているユーザーが多いからだと思います。しかし、人口の多い米国やその他の国ではまだまだクエリ毎に怪しいWebサイトは多いわけです。公式とは微妙に違うURLでそれらしく記載したフィッシングサイトやなりすましWebサイト等が跋扈しています。そんな時は今回の機能が有効だということですね。これが当たり前になるようになったら、いちいちtitleタグ等に【公式】とか記載しなくても済むようになるかもしれません。

いずれにしましても日本のGoogleでは未定なので今後に期待していきましょう。

カテゴリー

新着記事

人気記事

過去記事