• Instagram:店舗営業促進機能

Instagram:店舗営業促進機能

日本時間5月12日、Instagramでは、お気に入り店舗のギフトカードを購入したり、応援スタンプを作成したり、料理注文機能のパートナーを拡大したりすることを発表しました。これらは新型コロナ禍に苦しむ中小ビジネス支援を目的としていますが、主に飲食系の独立店舗向けに対するコミュニケーション救済の印象を受けます。

インスタ

Instagramの新機能

今回の新機能(追加)は以下の3つです。既に全部実装されていますね。

  • ギフトカード機能:ビジネスアカウントからクーポン券や優待券などのギフトカードを発行。ユーザーはそれを購入できる。
  • [料理を注文]機能のパートナー拡大:Instagramから出前を依頼できるパートナーとして、Uber Eats以外に4つのサービス提携店舗が加わった。
  • [お店を応援]スタンプ:ユーザーは紹介したいビジネスアカウントをスタンプとしてシェアすることでフォロワーへの認知拡大を促進できる。

ギフトカード機能

ビジネスアカウント(お店)が紹介するストーリーズの中でギフトカードを発行できます。プロフ内にもアクションボタンを設置できます。ユーザーは以下の導線のようにギフトカードからクーポン券や優待券を使用したり、スタンプとしてそのギフトカードを自分のストーリーズに追加したりすることができます。

ギフトカード

ギフトカードの形態は様々ですが、上記の例のように商品券的に利用できるケースが多いですね。期限付きですし、ユーザーからすれば実際にお店に行った時にお金を払いたいものですが、お気に入りのお店に対して少しでも支援できればという気持ちの上で成り立つ機能です。

国内では、株式会社キッチハイク、Square株式会社、株式会社TableCheckの3社と協業し、この機能を導入します。Instagramのビジネスプロフィールを利用しているアカウント(ビジネスアカウント)で、キッチハイクSquareTableCheckの加盟店であれば、スタンプの利用やアクションボタンの設定を無料で行うことが可能です。

引用)Facebookについて

 

[料理を注文]機能

宅配サービス(料理)の機能は、4月27日の時点で実装されました。日本では、本機能のパートナーであるUber Eatsの加盟店が対象となっていました。ここに新しく、TableCheck出前館Picksヒトサラの4サービスに加盟している飲食店も、本機能を実装できるようになりました。これもギフトカード同様、ビジネスアカウントのストーリーズ内でスタンプを使ったり、プロフにアクションボタンを追加したりできます。ユーザー側はお店のストーリーズから上記導線と同様に料理を注文できたり、スタンプを使えたりする仕組みです。

 

[お店を応援]スタンプ

これは完全にユーザー目線での利用ですね。ユーザーが自分でストーリーズを作成する際、[お店を応援]スタンプを選び、お店のアカウントを入力すれば、そのままお店のアカウントを紹介(=応援)するスタンプを付けられます。ストーリーズを見たフォロワーはそれをタップすることで対象のお店のプロフ(アカウント)に移動できます。また、応援されたお店側はその投稿をシェアすることも可能です。
さらに、ユーザーがフォローしているアカウントが「お店を応援」しているストーリーズとして、ホーム画面に登場しますので、ユーザーからそのフォロワーへのリーチも可能です。

自分でも作ってみました
お見せを応援

困難な状況に置かれている中小ビジネスを何らかの形でサポートしたいという利用者に向けて、お気に入りのビジネスのInstagramアカウントを簡単に紹介できる「お店を応援」スタンプを新たにローンチします。

引用)Facebookについて

少しでも店舗に営業促進を

現在、私が見る限りほとんどの飲食店、とりわけ独立経営している飲食店では、土地代や食材代、人件費等、様々な支出による損失を緩和すべく、店先にお弁当を並べ少人数で販売していたりします。お店を開いても赤字、締めても赤字という…非常に困難な状況です。そして、これは周知の通り世界レベルでの問題です。

たとえ多くのファンがいても、このコロナ禍で暖簾を下ろすことに踏み切りざるを得ない飲食店が少なくないのも事実です。終わりは見えませんが、もしかしたらあと数ヶ月乗り切れば何とかなるかもしれない。そんな数ヶ月の乗り切りのために、少しでも支援出来ればというInstagramのプラットホームとしての新機能――素晴らしいですね。

新型コロナウイルスの影響が広がっていることを受け、Facebook社では引き続き、中小ビジネスが営業を継続できること、顧客との繋がりを維持できること、最新情報を伝える手段を提供すること、という3つの点を重視して様々な取り組みや機能の開発を行っています。

引用)Facebookについて

せっかくですので、中小ビジネスに限らず、実店舗を持つInstagramオーナーは是非ご活用してみてはいかがでしょうか。

カテゴリー

新着記事

人気記事

過去記事