• サイトマップページで遊ぼう

サイトマップページで遊ぼう

サイトマップというとXML(形式はXMLだけではないのですが、ここでは便宜上XMLサイトマップにしておきます)と考える人も多くなったかと思います。サイトマップページ(HTMLのサイトマップ)はもはや不要と考える人が多いからです。でも、私は改めてこのHTMLによるサイトマップページに注目してみたいと思います。

SITEMAP

XMLサイトマップとHTMLサイトマップとクローラー

GoogleにおいてXMLサイトマップは重要です。以前ほどGoogleへの新規ページ申請ツール(Fetch as Google等)があるわけでは無くなりましたし、XMLサイトマップはGoogleのクローラーにとって新規ページ発見の手がかりになりますし、インデックス状況に何かあればGoogleはXMLサイトマップと照合しながらGoogle Search Consoleで通知が来るようになっています。反面、それくらい重要がゆえに、下手に間違ったXMLサイトマップ(存在したいページURLを記載していたり、インデックスさせない重複ページURLを不用意に掲載したりしてしまう)を掲載すれば、Googleから通知が来やすくなります。

「へたにGoogleに読み込まれるくらいなら、リンク導線もあるし、いちいちXMLサイトマップに新規ページURLを反映させる必要もないだろう」と考え、主要なページURLのみをXMLサイトマップに記載し登録しておくサイトオーナーもいますが、私は「過不足なく、インデックス有効なページURLを100%、XMLサイトマップに反映してください」と言い切っています。それが最適解だからです。自動生成するXMLサイトマップツールを使用することについては勿論推奨していますが、noindexやリダイレクト、canonical設定しているURLまで自動生成するツールなのであればその使用を回避するか、後で手作業修正する必要があります。

さて、XMLサイトマップはこのようにGoogleクローラーのために役立ちますが、一方でHTMLサイトマップはどうか、という話です。

以前は「HTMLサイトマップがあるとGoogleのクローリングの手助けになる」とか「回遊性が上がる」等という都市伝説もありましたが、Googleは「HTMLサイトマップはクローラーに対しては不要」と言っています(詳細は「海外SEO情報ブログ」参照)。ですので、HTMLサイトマップを掲載しているサイトオーナーもめっきり減りました。でも、私のように以前からHTMLサイトマップを見る癖がある人って一定数存在すると思うんです。また、初めて訪れたサイトを俯瞰的且つ掌握的に理解できるので、以外とHTMLサイトマップって便利なんですよね。

HTMLサイトマップで遊ぶ

そこで私からの提案です(誰に?w)。HTMLサイトマップをXMLから派生したようなURLページ一覧として捉えず、「このサイトのページ移動のしかた」というチュートリアル的な位置づけで考えてみてはいかがでしょうか? というものです。

サイトマップとしてHTMLページを組んで置いておくのも良いでしょう。私のようなユーザーには有難く思います。しかし、サイトマップ自体を閲覧する意識が薄いユーザーで且つサイトの使い方が分からないユーザーにはこのHTMLサイトマップをカスタムして訴求すれば、非常に有意義になるのではないでしょうか。以前404ページデザインで遊ぼうでご紹介した意図と同じです。

もう少しユーザー目線から派生させた言い方をしましょう。チュートリアル的にサイトマップを置くことで、ユーザーにとっては当該サイトの使い方を理解しやすくなると思います。特に新規ユーザーがまずそのサイトマップを閲覧できるようにしておけば、おのずとセッション率は上がりますし、人気のページになるでしょう。人気のページが出来ることはSEO上においても(間接的ではあるものの)プラスに働きます。そして人気ページがハブとなることで、内部リンク導線による回遊性も上がるため、通気性の良いサイトに寄与すると考えられます。
これって理屈抜きにSEO上においてもプラスになりますよね。外部リンクだって集まりやすいかもしれません。

試しに作ってみました

というわけで、早速このブログで試してみたく「サイトマップ」ページをリニューアルしてみました。一応グローバルナビ(ヘッダー)のところも「SITEMAP」から「TUTORIAL」に変更。併せて記事ページもデスクトップ版では2カラムから1カラムに変更しました。

これで使い勝手を検証しながら、他のサイト運営に役立ててみようかと思います。ご意見があれば是非!

カテゴリー

新着記事

人気記事

過去記事