• 美容系の施術前後写真が禁止!?

美容系の施術前後写真が禁止!?

美容整形や脂肪吸引等の美容手術に関して、その前後写真を表す、いわゆる「ビフォーアフター」写真をサイト掲載することを禁止するそうです。厚生労働省が10月25日に方針を決定しました。

カメラ

どういうこと?

もともと、閲覧者の誤解を招くようなビフォーアフター写真。いくら個人差がありますと謳っても、その劇的な変化にはついつい扇情されてしまいます。また、悪質なものだと、写真加工されたりしていて真偽が定かではないものも実際にはあったりします。

そこで、厚生労働省は2018年6月にこういった写真掲載の禁止を目指し、今後細則を決定していく方針のようです。

美容医療を手掛ける医療機関では、手術前後の写真を「ビフォー」「アフター」としてHPなどに掲載し、効果を紹介するケースが多い。厚労省は、美容手術は個人で結果が異なる上、加工や修正を加えた写真もあると指摘。患者の安全を重視し、原則禁止とした。

引用)産経ニュース

医療法は虚偽・誇大広告を禁じているが、術前術後の写真は加工や修正が施されていても、立証や見分けが難しい。写真を見て美容外科を受診し、トラブルになるケースが後を絶たないため、内閣府の消費者委員会が広告規制の見直しを求め、厚労省が有識者検討会で議論してきた。 

引用)時事ドットコム

今年2017年の6月に成立した改正医療法では、広告における虚偽・誇大表現としてのビフォーアフターの掲載は禁止されていました。しかし、来年2018年の6月にはいよいよ医療機関でのサイトでも禁止されるわけです。一応、一部の学会等で特別に認可されているような写真は対象外となることもあります。

2017年6月に成立した改正医療法で、テレビCMや折り込み広告・看板などのいわゆる「広告」に加えて、これまで表現規制の対象外だった医療機関のホームページでも虚偽や誇大表現を禁止することが決定され、具体的な規制内容を検討会を通じて議論していた。

引用)ハフポスト

ようやく整備されつつある

昨今のフェイクニュースに対するGoogleやFacebookの取り組みや、キュレーションメディアに対する世論や常識に加え、今回のような医療系における禁止事項における取り組みを見ていますと、客観的には「インターネット業界もようやく様々な整備がされるようになったなぁ」と思います。

つい15年程前までは無法地帯でした(笑)が、こうして少しずつ社会や法律、ユーザーの見識とレベルが上がってくることで、健全にインターネット利用が出来るようになることは素晴らしいと思います。特にやったもん勝ちの写真加工を未然に取り締まることが出来るのは良いですよね。

今回は個人的に大きなニュースだったので、ご紹介してみました。

カテゴリー

新着記事

人気記事

過去記事