• 2016年2月5日のリンクネットワーク対策

2016年2月5日のリンクネットワーク対策

昨年末頃から「まだか、まだか」と言われていたペンギン・アップデート。Googleの発表では2016年の1月~3月の間に…なんて言われましたが、本日Googleウェブマスター向け公式ブログで「リンクプログラムのネットワークに対策を行いました」という発表がございました。でもどうやらペンギン・アップデートではなく、飽くまで一部の業者によるリンクネットワークに対して手動処置を行ったものと推察されます。しかも日本で。

鞄

今回の内容は?

Googleではこの度、検索結果を不正に操作するためにリンクプログラムに参加しリンクの売買を行っていた日本語のいくつかのサイトネットワークに対して対策を施しました。この中にはウェブマスター向けガイドライン違反を繰り返しているサイトも含まれていたため、通常よりも厳しい対策を施したケースもあります。
引用元)Googleウェブマスター向け公式ブログ

 
どうやらどこかの(SEO)業者が使用する外部リンクの傾向や特性、環境等から、それらと思われるものに対してリンク元サイトにもリンク先サイト(=購入していたサイト)にも手動対応(ペナルティ)を与えたようです。

警鐘を鳴らした?

また、以前もお伝えしましたが、ウェブマスターの知らないところでウェブマスター向けガイドラインに違反するような施策が行われてしまうケースがあるようです。以前はSEO業者の例を紹介しましたが、SEO業者にとどまらず広告などの業務委託により発生することもあるようです。これを防ぐために、ウェブマスターの皆さんには業務委託先がどのような施策を行っているか随時確認することをおすすめします。
引用元)Googleウェブマスター向け公式ブログ

 
ブラックハットを承知で、意図して外部リンク売買に関するリンクネットワークに手動措置を行うケースを今までは例としてきましたが、リンク元もリンク先も意図していないところで広告が直リンクになったりすることもあるから気をつけてください、ということも述べられています。

要はアフィリエイトプログラムとして提携したものの、<a>タグでのリンクがリダイレクト処理されているわけでも、rel=nofollowになっているわけでもなく、直接リンクされていたとか…しかも発注側は確認をしていなくても、受託側でこっそりそういうことをやっていたというケースもあるってことですね。ですので、SEO会社やSEO会社との取引だけに気を付けるべき話ではないぞってことですかね。きっと、手動対応を受けたサイト運営者からGoogleに対して「どういうこと!?」なんていうお粗末な問い合わせが多く来るのでしょう…(笑)。

まぁ、いずれにしても普通に運用していればこの記事も「ふーん」という対岸の火事的な解釈で済みそうですね。

カテゴリー

新着記事

人気記事

過去記事