まぁいっか思考をやめる

最近、仕事や趣味の追求をしていく中で、面倒臭がらない思考回路との勝負を私自身つくづく感じましたので、そんな持論をご紹介します。

シティのビル群

まぁいっか思考

様々な業務を抱えながら仕事をしていると、自分自身のキャパシティを超えそうだったり、超えてしまうケースは多々あろうかと思います。それでも業務は進めていかなければなりません。そんな時、自分自身のアウトプットしたモノに対する品質管理も甘くなっていくことがあります。

後は、何も考えずただただ業務をこなし、目先の結果さえ良ければ良いという思考回路が働くこともあります。考えようとするのが面倒になってしまい、無意識的に自己採点を回避したままアウトプットし続けるというパターンです。

この陥りがちな2つの思考回路に共通するのが“まぁいっか”という考え。
一見本人にしか分からないようなこの思考回路ですが、私の知る限り、この考えが多い人ほど成長していない傾向が強いです。「なんで?なんで?」と追求して聞いていくと大体こういう考えが発端になっているケースが多く、原因としてここに辿り着いてしまうと非常にガッカリします。

自身にも言い聞かせる

実は私自身も、この思考に陥ることを最も恐怖に感じています。
仕事でも趣味でも、どうしても追求に追求を重ねていこうとすると「考えるのが面倒」と思ってしまったり、どうしても「目を塞いでやり過ごした方が楽」と思ってしまいます。”思ってしまう”というか、防衛本能的に勝手に思考してしまっているんです。

今まで普通にこなしてきたことを、また改めて回顧しPDCAを回そうとすると「今までの苦労が水泡に帰すのではないか」という恐怖や、「また面倒な気持ちや作業をしなければならないのか」という落胆が生じることを本能的に意識してしまい、「そこは気にしなくて良いでしょ」という”まぁいっか”思考になるのです。

私は、こうなっていることに「はっ」と気づくと恐怖を感じはじめ、「仕事でも同様に陥ってる箇所はないか」と急に不安になったりします。この自分の”まぁいっか”思考に向き合って解決することは凄く体力の要ることであり、また自身の成長においては重要なのです。

面倒臭がらない

とにかく、これを回避する解決策は1つです。
向き合うことと時間をかけることに”面倒臭がらない”こと。面倒臭がりはダメですね。そういう人は何をやってもダメです。「平々凡々と過ごしてください」としか言えません。

でも、どこかで「飛躍したい」「成長したい」「もっと出来るようになりたい」と思うのであれば、とにかく面倒臭がらず、自分の中で”まぁいっか”という思いが生じた瞬間に「ここが勝負ポイントだ!」と強く言い聞かせ、向き合うことです。

あきらめない

逃げない選択肢or他人に訊く

解決策は分かっていても、自分が気づいていなければ意味がありません。
ですので、自分が逃げないようにすることが出来ないのであれば、他人に訊いてみると良いでしょう。「この品質どう思う?」とか「このやり方どう思う?」と訊いちゃえば良いんです。恐らく2,3人に訊けば課題点は分かるはずです。課題点を浮き彫りにされたら逃げようがありません。すぐに対処できるよう努力しましょう。

対象者は全員かも

きっと、これは年齢関係なく誰でもふとした時に陥りがちになると思います。そして、それを面倒臭がらず前向きに解決し続ける人が結果を残すのだと思います。

最近、特に私自身が感じましたので忘れないためにここに書き連ねてみましたが、是非皆様もお気をつけください。

カテゴリー

新着記事

人気記事

過去記事