以前、FacebookがAIで自殺予防に取り組んでいたりしていることをご紹介していましたが、誰にでも心が病みそうになる時はあると思います。多かれ少なかれあるはずです。ですので、それに対する各メディアの状況をちょっとだけご紹介したいと思います。
GoogleやTwitterの対応策
例えばGoogleやTwitterで「消えたい」「消えてしまいたい」「死にたい」等と検索すると、今や検索結果画面から助言もしてくれます。
Google検索結果画面では、厚生労働省の「こころの健康相談統一ダイヤル」がダイレクトアンサー枠として紹介されています。Twitterでは、東京自殺防止センターへの紹介をTwitter japanの公式アカウントから呼びかけており、これが検索結果の最上部に表示されるようになっています。
FacebookやTwitter、Googleは、たとえSNSや検索エンジンという機能提供サイトであろうとも、それぞれのサイトとしての在り方を模索し、社会的役割と助言方法を多角的に考察しています。私は素晴らしい姿勢だと思いますが、日本は自殺者が多いだけでなく、その黄色信号となる様々なニュアンスのキーワードも多いので、他の国より敏感に反応して助言方法を模索していく必要がありそうです。
今後の対策に注目
このような取り組みが過保護だと考える人もいるかもしれません。しかし、本当に辛い状況に陥っている人に対して、改善に向かわせる第一歩の手段を提供してくれるのはありがたいことですね。他にもFacebookやTwitterでは様々な自殺回避策を考察していますが、今回は「死にたい」「消えたい」検索で表示される、こういった例があることをご紹介してみました。
ちなみに、事実Google Trendsで検索してみると1年を通して以下のような検索ボリュームと検索動態があることが見受けられます。
こういった検索数が減っていくことを願いつつ、今後も各サイトの方針に注目していきたいと思います。